ホーム > 書籍情報 > 歴史ポケット新聞 > ポケスポ立ち読み > 【野球】米オールスター相手に。17歳 沢村が好投!! [昭和9年]
昭和9(1934)年11月20日 |
【静岡支局】球界に新たな英雄誕生! ルース選手、ゲーリッグ選手ら超豪華選手が勢ぞろいした大リーグ選抜を17歳の沢村栄治投手が1失点に抑える好投を演じた。
11月20日、静岡県草薙球場で行われた日米野球第10戦。全日本の先発、弱冠17歳の沢村栄治投手が、大リーグオールスターチームを相手に8回を投げて9三振を奪い、1失点に抑え込む快投を演じた。
中でも圧巻だったのは立ち上がりの1、2回。2番ゲリンジャー選手を三振に打ち取ると、続くベーブ・ルース選手、ゲーリッグ選手、フォックス選手と大リーグを代表する強力クリーンアップに対して、得意の直球と“懸河のドロップ”といわれる落ちる球で、4連続三振に取った。
その後も沢村は5回までルースのヒット一本に抑える好投を見せたが、7回にゲーリックに右越えのソロ本塁打を浴び、ついに先制を許した。孤高の新人は打線の援護に恵まれず、惜しくも勝利投手にはなれなかった。
まさかの苦戦、それもこの夏まで京都商に在籍していた「スクールボーイ」相手に、メンツをつぶされた格好となった大リーグベンチ。「夕日が眼に入って球が見えなかった」「試合後の移動が気になり、集中できなかった」などと、苦し紛れの言い訳も聞かれる一方、「十分にアメリカで通用する」と賞賛の声も上がった。気鋭・沢村の好投は、大リーグオールスター打線に対してはおろか、日本球界全体に衝撃を与えた。