ホーム > 書籍情報 > 歴史ポケット新聞 > ポケスポ立ち読み > 【サッカー】待ってろ世界 W杯決定!![平成9年]
平成9年(1997)年11月16日 |
【クアラルンプール支局】
11月16日、フランスW杯アジア第3代表決定戦がマレーシア・ジョホールバルで行われ、日本が延長の末3―2でイランを破り、本大会初出場を決めた。
PK戦決着も覚悟した延長後半13分だった。中田英寿のミドルシュートは飛びついたGKの左手に弾かれて、こぼれたボールを滑り込んだ岡野雅行が無人のゴールに押し込んだ。
その瞬間、日本代表の長く苦しい戦いは終わりを告げた。ベンチの選手、スタッフ全員がピッチに折り重なる。はるばる日本から駆けつけたサポーターが埋め尽くしたスタジアムは、ジャパンブルー一色に覆われ、さながら日本のホームと化していた。
試合は二転三転。中山雅史のゴールで日本が先制するも、イランもアジジ、ダエイの得点で、たちまち逆転。しかし後半、途中出場の城彰二が起死回生の同点ヘッドを決め、勝負は延長戦に突入した。
最後の交代カードは“ジョーカー”岡野。最終予選、一度も出番のなかった快速FWが疲れ切ったイランDF陣の裏を切り裂く。数々の決定機を外し続けたが、最後の最後に決めた。「まいった。命がいくつあっても足りない。岡野を殴ってやろうかと思った」と使命を果たした岡田武史監督に、笑顔が見られた。
日本が初めてW杯予選に臨んだのは、1954(昭和29)年。実に43年もの険しい道乗りの末、「ワールドカップの扉」はこじ開けられた。